
シモダL&C株式会社
創業100周年を迎える歴史ある商社、下田工業株式会社が3ヵ年計画で実施した企業のリブランディグ・プロジェクト。オリエンテーションから全社員への匿名アンケートを経て、ワークショップやディスカッションを重ね、企業の中核概念となるMI(マインド・アイデンティティ)策定を行うことから、プロジェクト初年度をキックオフしました。一歩ずつ、着実に検討を重ね、シンボルマークとなるロゴの刷新に次いでVI開発、ブランドコミュニケーションの統一、そして社名変更を決定。新ブランドの社内リリースは、2年目に実施した100周年プロジェクトにおける周年パーティーで実施。そして2025年4月、3ヵ年計画の集大成とも言えるブランド動画をリリースし、社外への社名変更に伴う企業のリブランディングをリリース。「つくり、つなぎ、こたえる。」のスローガンを掲げ、シモダL&C株式会社の新たなる第一歩がスタートしました。

株式会社ワイズ SUNPOCKET
今年で6年目となる同社のカタログ制作は、性別にこだわらず使える新作モデル等を加えて70ページにボリュームアップ。コンセプト「おめでとう、素敵な毎日のはじまり。」を体現するため、キッズモデルを起用して楽しい毎日をイメージさせるビジュアルに仕上げました。廃校をロケ地に、学校生活のさまざまなシーンを切り取るカットを撮影、子どもたちの声が聞こえるような製品カタログです。

株式会社不二製作所
オンリーワンなブラスト技術とカスタマイズ設計で、業界内でユニークなポジションを築く、株式会社不二製作所が欲しい人材は「設計職」。エアーブラスト装置という世の中にあまり知られていないニッチな装置を扱っているため、機械設計・電気設計の2職種において新卒採用市場で苦戦を強いられていました。そこで弊社が提案したのはニッチさを強みとすること。唯一無二の装置であり、仕事であることを伝えることで、ターゲットの興味を誘引していきます。

株式会社細田組
人手不足が顕著な建設業界において、若手の採用が大きな課題となっていました。当初は採用動画制作のみのご依頼でしたが、求職者との接点となるコーポレートサイト及び採用サイトのリニューアルから手掛けることに。社業や社風を表す「つなぐ」をキーワードにサイトを構築し、親しみやすさと安心感を伝える企業イメージへと刷新しました。

株式会社伊勢豊
時とともに古くなったVIを一新し、企業のブランドイメージを刷新するVIリニューアルプロジェクトを行いました。キャッチコピーとして掲げるコンセプトは「不動産に、価値を。街に、新たな魅力を。」。伊勢豊の思いの具現化に向け、細かな擦り合わせから企画・構成やデザイン提案などのを行い、会社案内パンフレット、コーポレートサイトのフルリニューアルへと進めていきます。

新都市企画株式会社 [FIRST]
新都市企画株式会社が保有する商業ビルを活用した新プロジェクト「FIRST」は、自分らしさにこだわりたい大人たちの会員制施設。1Fフロアに男性専用サウナ「FIRST THE SAUNA」、2Fフロアにシミュレーションゴルフスタジオ「FIRST THE GOLF」、3Fフロアにシェアオフィス「FIRST THE BASE」を構え、ワガママに生きる大人たちのオンタイム・オフタイムを充実させる新ブランドとしてスタートしました。

三洋貿易株式会社
同社のビジネスの中核にある自動車産業が100年に一度の転換期を迎えるいま、もう一度社会・社員に向けて企業としてのメッセージを打ち出すためのリブランディングをご依頼いただきました。三洋貿易の強みや方向性を言語化したMIを軸としてロゴ、webサイト、ブランドmovie、デジタルサイネージ広告など幅広く制作。スピード感を持って「一歩先の最適解」を探求し続ける同社の想いを伝えるクリエイティブを目指しました。

JFEプロジェクトワン株式会社
プラント業界の採用ツールの多くは、プラントの写真が並んだ無骨かつ男性的なイメージがほとんどで、女性社員も多くフランクで風通しのいい同社の雰囲気に合いません。またプラントは、私たちの暮らしに欠かせない製品を生み出す設備であるにも関わらず、学生にあまり馴染みがない業界です。そんなプラントのイメージを変え、多くの学生に興味を持ってもらうことがプロジェクトの目標でした。

株式会社群馬銀行
群馬に地縁があり、群馬での就職を希望するUターン学生をターゲットに内定承諾率の向上につながること。採用サイトをリニューアルすることで、群馬銀行への興味喚起を図ること。業界が持つ「堅い」「やりがいが少なそう」というイメージを払拭し、群馬銀行自体に対するイメージアップを図ること。これらの本質的な魅力がしっかりと伝わるオープンサイトと、入行後の働き方や部署の多様さを伝えるメンバーズサイト、そして採用動画を制作し、採用ブランディングを図りました。

株式会社アクアデザイン|Resonance Oil
TERAQOLのキープフレッシュ製法と、過熱蒸気水を利用した酸化還元製法を施し、過熱しても酸化・劣化しづらい食用油がこの「Resonance Oil(レゾナンスオイル)」。酸化・劣化しにくく、素材への油の吸収を30%低減するため、胸焼けしにくいのが特徴です。また、食品からの摂取が必要となる「オメガ3系脂肪酸」や「オメガ6系脂肪酸」をベストなバランスで含むことから、美容と健康にも適していると言えます。とても上質で高級なオイルのため、ブランドの優位性をデザインで伝えることが最も重要なポイントでした。