社員に愛される企業や商品は、消費者にも愛される。

機能や品質、デザインだけではない。ブランディングの本質とは。

Introduction

本質的なブランディングとは

「ブランディング」という言葉はここ数年で広く普及し、ビジネスパーソンが日常的に使うビジネス成功のキーワードとして常識的な施策となってきました。一方、ブランディングの持つ言葉の定義は広く、人によりその解釈は様々であると言えます。
例えばCI(コーポレート・アイデンティティ)もブランディングであり、VI(ヴィジュアル・アイデンティティ)もブランディングです。また、TVCM、ラジオ、新聞、雑誌などで行うプロモーション(コミュニケーション)活用や、WebサイトやSNS配信も同様にブランディングの一旦です。この広く深い定義を持つ「ブランディングの主な目的」は「企業・商品価値を高め、他社との差別化を図ること」であり、前記するすべての施策がブランディングであると言って相違ありません。
一方、ブランディングの取り組みは、経営者・経営層をはじめ、部門や役職、地区・地域を超えて、全社員が一体となって取り組むことがブランドの可能性を最大限まで引き出す要因となることから、「本質的なブランディングはインターナルにある」と言っても過言ではありません。すべての役員・従業員を巻き込み、企業が一丸となって自社のあるべきブランドを実践し、ありたいブランド像を目指していくことが、本来のブランディングであると言えるのです。

ブランディングの取り組みとその考え方

そんな広い定義を持つブランディングにおいて、私たちがご相談を頂くブランディングは、大きく2つに分けることができると言えます。1つは、マーケティングの延長線上の施策として行うブランディングです。このケースでは、アウターに向けたデザイン先行型のVI開発が求められます。もう1つは、事業戦略とブランドを一体として考え施策を行うブランディングです。このケースでは、企業であればCI(コーポレート・アイデンティティ)、商品であればPI(プロダクト・アイデンティティ)が最上位概念となり、CI/PIの表現としてVI開発を行います。
本質的なブランディングは、後者の「事業戦略とブランドを一体として考えるブランディング」であり、ブランドが組織活動をドライブするという考え方のもと、ブランド運用を行うことが肝要であると言えます。

ブランディングの第一歩は、ブランドを正しく理解すること。

とは言え、日常業務からブランドを意識して仕事に取り組むのは容易ではなく、そこには無意識でブランディングに取り組める企業文化や社風、そしてそれらを牽引する明確な理念が不可欠です。そのために、まず必要となるのが「ブランドの理解」です。ブランドとは何か、ブランディングとは何をすることか、ブランディングの先にどのような目標があるかなど、ブランドを正しく理解し、組織が一体となってブランディングに取り組むことが大切です。
ブランドを理解すると、企業担当者は「では、具体的に何をすれば良いのか?」、「ブランディングにはどのような選択肢があるのか?」という疑問に行き当たります。様々な書籍で学び、他社事例を参照しても、最終的にアウトプットされたブランド・メッセージやWebサイト、動画・映像、パンフレットなどのコミュニケーションデザインを確認する事はできても、ブランド開発のプロセスまで知る事はできません。
これらを踏まえパドルデザインカンパニーでは、ブランディング活動を計画段階からサポートし、ブランディングの第一歩を踏み出せるよう、あらゆる角度からブランディング施策を提供していきます。なお、ブランディングに完成形はありません。企業活動が永続する限り、ブランディングも永続していかなければならないからです。

事業計画の成功に向けたブランディングを。

ブランディングは、「ブランド価値の向上」を目的にスタートを切りますが、さらにその先の一手となる「事業成長のロードマップ」や「プレミアム価値創出に向けた製品戦略」、さらには「新たなる顧客体験」、「新製品の市場リリース」、そして「投資家へのアピール」、「M&A」などを見据えたブランディングが望ましいと言えます。ブランディングそのものが目的にならないよう、その先にある事業計画の成功に向けたブランディングを目指すことが大切です。

《関連するサービス》

企業ブランディング
採用ブランディング
周年事業ブランディング
インナーブランディング
ブランドコンサルティング

《関連する実績紹介》

ブランディング実績
CI開発実績